2017年09月29日
閉店のお知らせ
この度、永い間営んでまいりました「堀池製あん所」並びに「ずんどう焼本舗」の両店を、
来る10月10日(火)をもちまして閉店することに致しました。「堀池製あん所」は父親の
代からの約70年、「ずんどう焼本舗」は本年10月10日で丸々22年の営業でした。
私はこの8月で満70歳になりました。俗に言う古希と呼ばれる節目の歳であり
体力(脳力)のおとろえを覚えるようにもなり、さらに現在の自身の健康状態もあり
「この辺がリタイヤの潮時ではないか」と決心致しました。
地元の皆様を始め多くの方々にご愛顧いただき心より深く感謝し、厚く厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。ここに閉店の挨拶とさせていただきます。
「堀池製あん所」
「ずんどう焼本舗」 店主

来る10月10日(火)をもちまして閉店することに致しました。「堀池製あん所」は父親の
代からの約70年、「ずんどう焼本舗」は本年10月10日で丸々22年の営業でした。
私はこの8月で満70歳になりました。俗に言う古希と呼ばれる節目の歳であり
体力(脳力)のおとろえを覚えるようにもなり、さらに現在の自身の健康状態もあり
「この辺がリタイヤの潮時ではないか」と決心致しました。
地元の皆様を始め多くの方々にご愛顧いただき心より深く感謝し、厚く厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。ここに閉店の挨拶とさせていただきます。
「堀池製あん所」
「ずんどう焼本舗」 店主

2017年08月16日
2017年06月22日
「よしもと47(よんなな)シュフラン」をご存知ですか?

本年の「よしもと47シュフラン」の認定式でのお笑い芸人さん達
まだまだ知名度が足りない「よしもと47(よんなな)シュフラン」なので説明させてもらいます。
たとえ"お笑いのよしもと"であってもここはちょっと固い文章になりますがしばらくこのままお読みください。
さて、あのお笑いのよしもとの吉本興業様グループは全国各地の自治体、地方企業団体と密接なネットワークを築き、新たな事業を創り出すと共に、笑いの力で各地域を活性化させたいとの一環にて、全国に7,000人以上の主婦スタッフを組織化する株式会社メイクブイ様と業務
提携し、「主婦目線」で全国47都道府県の商品にスポットを当てる永続的な企画として2015年より行っています。
つまり
"よしもとのネットワーク" と "主婦のリアルな目線"で
商品の魅力を引き出す新しい「ご当地商品応援企画」なんです。
(ここまでよしもと47シュフラン案内資料より抜粋)
今回、地元主婦の方がずんどう焼をこの「よしもと47シュフラン2017」に推薦して下さり、弊店はずんどう焼の6種類を「ずんどう焼セット」とし
て応募したところ思いがけずも金賞に認定されました。http://www.yoshimoto47shufuran.jp/?mode=srh&page=4
「抹茶おぐら」「うぐいす」「おぐら」「カスタードクリーム」「ツナ」「キムチ」のそれぞれ1ヶづつのシンプルな計6ヶ入れのセットです。チョットした集
まりでの6種類の食べ比べで盛り上がりは必至。又興津のユニークなお土産として一押しのお薦めです。
いかがでしょうか!! 1セット 520えん
ずんんどう焼 6種
2017年05月07日
5月7日の記事
急なお知らせでごめんなさい。
明日5月8日(月)の定休日と
翌日の5月9日(火)を臨時休業として2連休のお休みとします。
そうです。これが弊店のゴールデンウイークです。(泣)
よろしくお願いいたします。

あんソフト、今年も売れています。
明日5月8日(月)の定休日と
翌日の5月9日(火)を臨時休業として2連休のお休みとします。
そうです。これが弊店のゴールデンウイークです。(泣)
よろしくお願いいたします。
あんソフト、今年も売れています。
Posted by ずんどう焼本舗 at
15:30
│Comments(0)
2017年02月08日
臨時休業のお知らせ
当清水区興津地区では例年2月の初旬から中旬にかけて「寒ざくらまつり」を開催しています。
今年は2月12日(日)に開かれます。その日静岡県製あん組合の協力もありおしるこ1,500杯
以上の無償提供、又良質の北海道産の小豆を格安の価格にて販売したり他地域からも大勢の
リピーターの方に来場して頂いております。このような日は当店にとっても稼ぎ時の1日てあります。
写真にもありますようにこの日にやむを得ない事情により臨時休業するというのは当店にとっても
大きな損失であり、お客様にも大変ご迷惑をお掛けもするでしょうし、叱られるかもするかもしれま
せんね。是非ともお許しとご理解下さるよう心よりお願いいたします。
2016年09月03日
夏季休暇のお知らせ
明後日9月5日(月)の定休日を含めた7日(水)までの3日間を夏季休暇として、営業はお休みします。
いつも急でこんなお知らせだけでお恥ずかしいですがお許しください。

あんソフトです。 今売れています。
いつも急でこんなお知らせだけでお恥ずかしいですがお許しください。
あんソフトです。 今売れています。
Posted by ずんどう焼本舗 at
18:47
│Comments(0)
2015年08月23日
夏季休暇とTV放映のお知らせ
例年8月中に執ってきた夏季休暇を今年は9月にずれ込ませます。次のように定休日を含め3連休になります。
平成27年8月31日(月、定休日) ~ 平成27年9月2日(水) です。
学校がお休み中の町中は多少なりとも賑わいがあり、当店もそのおこぼれを頂戴したいので30日(日)までは
定休日以外は営業します。
話は変わりますが先日、静岡朝日TVで毎週土曜日のあさ9:30から放送されている「筧利夫のサタハピ!」の
スタッフの方々が自転車に乗った綺麗なお姉さんお二人(メインスタッフ)と共に取材に来てくれました。
放映日時は8月29日(土) あさ 9:30~ です。
チャンネル 5 です。 皆さーーーーん。是非見てくださいね!!

当店のお向かいの愛犬「まろ」です。近所の人始め通りがかりの人からも可愛がられています。
私の好きな写真の1枚です。
平成27年8月31日(月、定休日) ~ 平成27年9月2日(水) です。
学校がお休み中の町中は多少なりとも賑わいがあり、当店もそのおこぼれを頂戴したいので30日(日)までは
定休日以外は営業します。
話は変わりますが先日、静岡朝日TVで毎週土曜日のあさ9:30から放送されている「筧利夫のサタハピ!」の
スタッフの方々が自転車に乗った綺麗なお姉さんお二人(メインスタッフ)と共に取材に来てくれました。
放映日時は8月29日(土) あさ 9:30~ です。
チャンネル 5 です。 皆さーーーーん。是非見てくださいね!!

当店のお向かいの愛犬「まろ」です。近所の人始め通りがかりの人からも可愛がられています。
私の好きな写真の1枚です。
2015年04月30日
当店の5月の定休日と臨時休業日についてのお知らせ
当店は毎月曜日を定休日としています。依って5/2(土)~5/6(水)の内の5/4(月)も通常通りの定休日といたします。
また翌週の5/11(月)は5/12(火)を臨時休業として2連休いたします。これは初めての大腸の内視鏡検査を行い、
病院の指示にも依り、万が一の異常が見つかった時の為に大事をとっての連休です。あくまで検診であるので自分では
心配はしていないのですが、、、。
後の5/18、5/25の月曜日は通常通りの定休日とします。
よろしくご理解、ご協力とこれからもずんどう焼をよろしくお願いいたします。

また翌週の5/11(月)は5/12(火)を臨時休業として2連休いたします。これは初めての大腸の内視鏡検査を行い、
病院の指示にも依り、万が一の異常が見つかった時の為に大事をとっての連休です。あくまで検診であるので自分では
心配はしていないのですが、、、。
後の5/18、5/25の月曜日は通常通りの定休日とします。
よろしくご理解、ご協力とこれからもずんどう焼をよろしくお願いいたします。

2014年12月31日
12月31日の記事
今回も叉、久しぶりの投稿になります。投稿のたびに同じ言葉を吐いて我ながら恥ずかしくもあり、情けなくも感じています。
投稿画面を前にすると身構えてしまい何を書いてよいのか分からなくなってしまうんですね。それでついつい億劫になっちゃいます、です。
さて、言い訳はこのくらいにして本題の「年末年始の休業」は下記の通りです。
平成26年12月31日(水)~平成27年1月5日(月)
月並みな言葉ですが「今年もたいへんお世話になりました。来年も叉よろしくお願いいたします。皆様良いお年をお迎え下さい。」
と祈りつつ今年最後(多分)の投稿を終わります。


投稿画面を前にすると身構えてしまい何を書いてよいのか分からなくなってしまうんですね。それでついつい億劫になっちゃいます、です。
さて、言い訳はこのくらいにして本題の「年末年始の休業」は下記の通りです。
平成26年12月31日(水)~平成27年1月5日(月)
月並みな言葉ですが「今年もたいへんお世話になりました。来年も叉よろしくお願いいたします。皆様良いお年をお迎え下さい。」
と祈りつつ今年最後(多分)の投稿を終わります。


Posted by ずんどう焼本舗 at
09:50
│Comments(0)
2014年12月31日
12月31日の記事
今回も叉、久しぶりの投稿になります。投稿のたびに同じ言葉を吐いて我ながら恥ずかしくもあり、情けなくも感じています。
投稿画面を前にすると身構えてしまい何を書いてよいのか分からなくなってしまうんですね。それでついつい億劫になっちゃいます、です。
さて、言い訳はこのくらいにして本題の「年末年始の休業」は下記の通りです。
平成26年12月31日(水)~平成27年1月5日(月)
月並みな言葉ですが「今年もたいへんお世話になりました。来年も叉よろしくお願いいたします。皆様良いお年をお迎え下さい。」
と祈りつつ今年最後(多分)の投稿を終わります。


投稿画面を前にすると身構えてしまい何を書いてよいのか分からなくなってしまうんですね。それでついつい億劫になっちゃいます、です。
さて、言い訳はこのくらいにして本題の「年末年始の休業」は下記の通りです。
平成26年12月31日(水)~平成27年1月5日(月)
月並みな言葉ですが「今年もたいへんお世話になりました。来年も叉よろしくお願いいたします。皆様良いお年をお迎え下さい。」
と祈りつつ今年最後(多分)の投稿を終わります。


Posted by ずんどう焼本舗 at
09:50
│Comments(0)